マイコン

mbed と ☆board を調達 & スタートアップ

うっかり買ってしまいました。ネットワークにすぐ繋がりそうな板として、☆Boardは少し前にチェックしてあったんですが、何に刺さる拡張基板なのか忘れたまま放置していました。今回、MTM06会場にて見かけたので、なんだっけこれ?みたいなひどい質問をしつつ…

今更volatile(なポインタ)ではまるなんて

AVR Studio上で、割り込みベクタで処理されるリングバッファの状態(ポインタの指す先)をループ条件にしたコードを書いたんですよ。以下のようなイメージ。 while (ポインタ同士の比較) { } これが一向にループを抜けてこない。ビルド時に生成される、アセン…

8PinのAVR(ATtiny13A)でプチはまり

秋月電子で120円で売っていたTiny13Aでちくちく工作。電源/GNDのピン以外は、ADコンバータやPWMモジュール等の既存の機能は一切オンにせず、6本全部I/Oに使おうと思っていました。 ところが、まずI/Oの設定だけしてブレッドボードで動かしてみたときに、スイ…

AVRをいじってみた(購入からLED点灯まで)

ライタ持ってないのに、とりあえず石を買ってみてから書き込み方法を考えるという順番でやりましたが、結果としては上手くいきました。 まずは書き込み パラレルポート経由で線をちょろちょろ引っ張り出せば簡単に書き込めるとのこと。さっそくサブPCの裏側…

トラ技2008年8月号のUSBマイコン基板 その2

まず、実験中にショートしてマザーボードごと吹っ飛んだりしないように、リセッタブルヒューズとやらを装着。規格上1Aで遮断されるらしいです。 それから、ちゃんとしたUSBケーブルの受け口。 うっ…薄くてコンパクトが売りだと思われるこの基板がとんでもな…

トラ技2008年8月号のUSBマイコン基板

今更ですがこれも買いました。 基板の端がUSB(A)に刺さるようになっており、すぐ使えます。使えるようにするまでが面倒でDesignWaveのおまけを放置してしまったような人間には向いています。 作るものが決まって、作り方も頭の中で組みあがったならば多少の…